忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月02日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年06月23日 (Sat)
我が家は旦那の実家が遠い場所にあり、同居もしていないので嫁姑のトラブルといったものには無縁だ。

それに、どちらかと言うと義母への尊敬の気持ちが大きいので対立する事もなく、昨年実母を亡くした私にとっては頼りになる相談相手の一人。

まぁ、現在は同居をしていないからいい関係でいられるのかもしれないって思われるかもしれないけど(^^;)でも、義母との関係は凄く良好なので、その点に関しては恵まれていたのかなって思う。



でも、本来『嫁、姑』の関係って根っこが深いものなんだろうな、って思う。

だって1人の男に関係する2人の女、な訳だから。

その男を生み、育てた女性と突然ポンっと現れて、その男をとってしまう女性(言い方が悪いが)訳だから、自然の流れで至極当然の事だけど、やっぱり育てた女としては、その心は穏やかでないんではないかな。

まぁ、ママもある一定の年齢がくれば、子離れするんだから付き合ってる男を取られた!ってな程の衝撃はないと思うが、今現在我が子が可愛くて仕方のない私としては、その時を考えると

無理〜っ(><)って思ってしまう(笑)

いつか、りょうちんとりったんに可愛い彼女ができて、そして結婚するってなった時

喜びと同時にきっとものすごく寂しい思いをするんだろうな。世の男の子のママはどんな気持ちになるんだろう?(だから女の子が欲しいってママはたくさんいるんだと思う)

今現在、男の子はママにとっては小さな恋人だからね♪


話が脱線したけれど、そんな訳で『嫁、姑』の関係って難しいなぁと思ってしまった。

義母もきっと、嫁の私に対して複雑な感情もあると思う。それでも、いつも相談にのってくれて、おいしいものを送ってくれて、だからこそ本当に有り難いなって感じる。

母が亡くなって、そのあとにすぐりったんが生まれて、辛い事と嬉しい事が重なって複雑な気持ちの時に、心の支えになってくれたのは義母と友達、あと旦那(つけたし 笑)だし。


将来2人が結婚してお嫁さんをもらったら、嫌な姑じゃなくて、頼りがいのある姑になりたいと思うのでした。(孫、連れて来てもらいたいしね ←そこか 笑)


拍手[0回]

PR
2012年06月20日 (Wed)


お座りもだんだん慣れてきたようで、ひっくり返る事も少なくなった。

でも寝返り未だにせず。

そして、うつ伏せが大嫌い。

2年前の日記を読み返してみて、兄りょうちんと成長を比較してみたら

お座りはだいたいりょうちんと同じくらいにできる様になっている。

でも兄は8ヶ月で寝返りできる様になってた•••。

りったんは寝返りどころかうつ伏せもあまり得意じゃない模様。

体重が重いせいだろう。。

うーーーん。

ちょっとだけ心配になってきたなぁ。

このままだとはいはいもかなり遅くなりそうな。


今日、児童館へ遊びに行って来たが、1ヶ月違いの子と全然違うからちょっと落ち込み。

個人差あるのもよく分かってるんだが、その子はすでにはいはいも掴まり立ちもできるんだよね。

りったん、ででんと座ったきりだし(^^;)


かなり余裕に構えていたが、ここにきて焦り出したわたくし。

このままじゃ4ヶ月違いのお友達の方が先に歩き出しちゃうかも。


我が子はのんびりや、なのかもね。

拍手[1回]

2012年06月19日 (Tue)
今日はりょうちんが一時保育に入れたので、りったんを連れてやっと眼科に行く事ができた。

私のコンタクトレンズがなくなってしまったので、ここ最近ずっと眼鏡の生活。不便だった。

眼科で順番を待ってる間、テレビを観ていたのだが

バナナマンの設楽が司会をやってる『ノンストップ』でヤンキー風の息子を爽やか男子に変えるというコーナーがあった。

かなり明るい茶髪の髪に、服装はいつも全身黒という出で立ち。母親としては、向井理風に変身させてもらいたいらしいのだが、結構無理がある(笑)

そして何故か息子の変身を頼んだのが便利屋だという一見叶恭子を細くした様な真っ赤なワンピースに黒いカーディガンを羽織った女性。

本当に爽やかな男子に変身させられるのだろうか?疑わしくなる程。

ま、最終的には息子が黒髪になり黒ぶち眼鏡をかけ、スーツを着崩した風の格好になり、爽やか•••というか
新入社員か?って仕上がりになってたんだけど。

前置きがかなり長くなったが、自分の息子達が将来どんな男性になるか想像した事はあるだろうか?

毎日ギャーギャーやってて、今しか見てないからそんな事全然考えもしなかったが、これは結構重大な問題だ。

向井理の様な爽やかな青年になってくれれば、一緒に歩いても鼻が高いし普段一緒に生活していても気持ちがいいものだと思う。

しかし、理想とはかけ離れてしまったら!?

確かに健康で、優しくて、まじめな青年になってくれれば、それはそれで一番いいと思う。

だけど、やっぱりね。できたらちょっとはお洒落な男の子になってもらいたいなって思うのが女の私(笑)

秋葉でオタ芸してたらどうしよ•••(笑)

前の職場で、年下なんだがとってもカワイイ男の子がいた。
別に恋愛感情とかじゃなく、どちらかというと母性本能を刺激されるような(笑)

当時、こんなカワイイ弟がいたらなぁと思い、そうか、自分で生めばいいんだ!なんて思ったっけ。
カワイイというのは別として、本当に2人も息子を生んでしまいました(笑)

息子達が将来どんな風に育っていくのか

結構楽しみだったりする(^^)

理想の息子になってくれますように。。

拍手[0回]

2012年06月19日 (Tue)
家の近くにお気に入りの雑貨屋があって、暇なときフラリと良く行っていた。

子供ができてからは、りょうちんが小さいときは連れて行ったが

最近はあまり行っていなかった。

この前、久しぶりに行こうかなと思い、りょうちんとりったんを連れて雑貨やへgo!

中に子供の遊びスペースができていて、りょうちんは真っ先にそこへ。

私はその回りで子供服(も売ってる)を見ていたら、ふとある事に気がついた。

親子連れがかなりいたのだが、ほぼ女の子。

しかも姉妹だったりする。

男の子連れてるのなんて私ぐらい。

こんなにも女の子を生む人が多いのか、などと考えていて、あ••••

じゃなくて、男の子のお母さんは雑貨屋になど来ないのだ!!と、気づく私。

女の子はおとなし〜くママと一緒に買い物を楽しんでいるが、

そこではたと遊びスペースを見ると

りょうちん、脱走(裸足で)

その後、りょうちんにちょっかいを出されたりったん爆泣き。

更に、走り回ったりょうちんが陳列棚に頭をぶつけ爆泣き。

ギャンギャン泣く2人を連れ、途方に暮れる私。

周りからの哀れみの視線が悲しいのなんのって。

そりゃそうだよね。走り回るのが大好きな男の子が雑貨屋でおとなしく小物見たりしないよね。

私が馬鹿だった。

別に子供と一緒に雑貨が見たい訳じゃないからいいけどさ、改めて私は男の子2人の母なんだな(^^;)と感じました(笑)

やっぱり2人を連れて行くには、おっきいホームセンターの方が良い。そしてそこには仲間がいっぱいいる(笑)

走っちゃ行けないけど、そこなら頭ぶつける心配ないし、騒いでもそんなに目立たないし。

男の子のお母さん、女の子のお母さん。

やっぱ、生活スタイル違いますね(^^;)あはは

拍手[0回]

2012年06月18日 (Mon)
りょうちんのトイレトレーニング、順調に進んでおります ( ̄ー ̄)ニヤ... 

家の中でオムツを外した途端、トイレでするように。

昨日はたまたまだとは思うが、自分からトイレに行き

今日は私から「りょうちん、トイレは?」

とちょくちょく聞く事で

「トイレ、まだ」

とか「行く」と答え

おしっこ3回

うんち1回 成功!!

このまま上手く進んでくれるとよいなぁ♪

自らトイレに行ける日は近い!?

拍手[0回]

Prev22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪