忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月03日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年06月08日 (Fri)
結構前から、カラダに湿疹が出てはいたのだが、とりあえず病院でもらった薬を塗ってなんとかしのいできた。

でも最近、腕、足の間接部分や瞼の上が赤くなり、痒いらしくバリバリ掻いてる姿を目にし

いや〜な予感。

ネットで調べてみたら、アトピーの症状にあらピッタリ(ー▽ー)

いや、うすうすは気づいていたのよ。旦那もアトピーだからさ(重度ではないが)

アトピー性皮膚炎=長く続く湿疹

★主な症状

かゆみ

湿疹が左右対称に出る(額、目、口、耳、首、手足等に出やすい。特に手足の間接部分)

皮膚の特徴、カサカサ、ゴワゴワ、ジュクジュク

今日病院に行き、目の回りと首に塗る薬をもらったが

先生の話によると

「ハッキリとは言えないが、アトピーの可能性が高いわね。」

だって。

やっぱねーー。これからずっとお薬を塗る生活かぁ。

私自身皮膚は丈夫で薬なんて塗ったことなかったから、なんかね。。

かゆくて、薬塗って、ベタベタしてって思うと不憫で仕方ない。

くそぉぉぉ、旦那めぇぇ キ━━━[○・`Д´・○]━━━ッ

こればっかは仕方ないが、この怒りどうしてくれようっ!!


さて、明日からお薬ぬりぬり、頑張るぞ!

拍手[0回]

PR
2012年06月07日 (Thu)
部屋の片付けをしていて、旦那と付き合っていた頃の写真を見付けた。

甘酸っぱく手をつないでる写真なんか見つけると

「若けーな」と思う。

当時、この隣で笑っている輩と結婚して子供を2人も設けるとは誰が予測したであろうか!?

実は、私自身が「結婚するかもしれない」と予測していたんだな、これが。

それはただ単に気持ちが盛り上がっていたからそう思ったんじゃないか?と思われるが

そうじゃなく、冷静に

「多分この人との関係がうまくいったら、そのまま結婚することになるかもしれない」と。

それもごくごく当たり前のことなんだが

旦那との付き合いは、とにかく色んな障害があって

現実的に別れてもおかしくない状況だったんだけど

それでも旦那との関係は良好だったので、不思議と付き合いは続き、、今に至る。

付き合い始めに

「私は多分この人と結婚することになる!」

と直感的にビビビと感じた人ってどれくらいいるのだろうか?

恋愛経験豊富な人は、そーゆうことってやっぱあるのか気になるところだ。

話は変わるが

この前テレビに中村うさぎが出演していて

「旦那になる人とは恋愛関係にない方がうまくいく」と言っていた。

ちなみに中村うさぎの旦那だか元旦那だか知らないが、ゲイらしい。

なので恋愛は外ですると。

恋愛で結婚すると、最初は盛り上がるが家族になる段階で2人に温度差が出てしまう為
 
もめごとの種になるから、ただの友達の方がずうっと同じ関係でいられるんだとさ。

なるほど、とも思うがそれはそれで寂しい気がする。

確かに2人の温度差は出てくるとは思うが、それでもそこには夫婦としての愛情がある。

でも友達だったら愛はないんでないかい?


もうじき結婚記念日な為、そんなこと考えてみました(^^)

拍手[0回]

2012年06月06日 (Wed)
生後間もない赤ちゃんがいるお母さん方はこの時期、皆悩んでいるのではなかろうか?

私もその一人だった(^^;)

ポリオの生ワクチンと不活化ワクチン、どちらを接種させるか。

ちなみに今年の秋から不活化ワクチンに変わるとのこと。
それならば、秋まで待とうか?などなど。

ちなみに、生ワクチンの場合は無料で、年に2回。

不活化ワクチンの場合は、実費(5,250円だった)で4回。
秋からの無料分を入れると、2回は実費でやらなければならない(ので10,500円)

お金の問題ではないが、一人目の時は生ワクチンで何ともなかったし•••

とまあ悩んだ結果、やっぱり不活化ワクチンに決めました!

ほとんどの国が不活化ワクチンを使っている。
生ワクチンで小児麻痺を発祥する確率がゼロではない。
大切な子供の為、お金の事を考えるのはやめよう。

てな事を挙げてみた。

ま、人それぞれだけどね(^^)

最初は生ワクチンでも大丈夫でしょーって思ってたけど。

りったんは、ブスリとやられたが泣かなかった!偉かった!


拍手[0回]

2012年06月06日 (Wed)
寝坊して、なんだかテキパキと動く気分になれず、ダラダラした朝を過ごすと

外に出るのがおっくうになる。

朝は時間との勝負!朝食を食べたら、いかにりょうちんの遊ぼう攻撃をかわしつつ、食器洗い、洗濯、部屋の掃除を終わらせ、子供のオムツ替え、着替え、自分の着替えに化粧

をするかにより、一日の流れが決まってくる。

だいたい10時50分頃までに終われば、1時間程公園でりょうちんを遊ばせ、そのまま買い物へ行き

と、いい流れなのだが

今日みたいにダラダラすると、気がつけばもう12時みたいな事になる。
(なんとか一通りの家事は終了)

そうなると、また昼の準備して食べて片付けてで、1時半。

そこから化粧してさあ、外に行こう!って気になれないんだよね。。。
しかも一番眠くなる時間だから、子供達がなんとなくボンヤリしていて、私も眠い。

で、今まではそこで無理してでも外に出ていたんだが、とにかく夕方以降私の体力がもたない。
子供達も眠くてグズるし。

で、最近は2時ぐらいから4時までみんなでお昼寝する事に。

そこでグッスリ眠ると、起きたとき気力が蘇っていて、何でもできる♪

てなわけで、今日は4時から2人を連れて遊びに行きました!

この歳になると、昼寝は必要です(笑)

拍手[1回]

2012年06月05日 (Tue)
3泊4日で法事の為、旦那の実家に行き、今日の夜戻って参りました。

旦那の実家は山形で車で片道5時間(××)

長旅だが、子供達は静かに外の景色を見たり眠ったりで(時々騒ぐが)なんとか無事に行く事ができた!

特にりったんは初めての長距離移動。
泣くかな〜って思っていたが、ほぼ爆睡。起きてもりょうちんと顔を見合わせて笑ったりと始終ご機嫌だった。

さて、今回の帰省。
長男である旦那の嫁としての立場が問われることに!!


なんてね。
葬儀の時はちょっと大変だったけれど、法事はそんなにやる事ないんだな、これが。
でも何もしないで後ろの方でコソコソしてる訳にもいかないから

とにかく、笑顔で、挨拶!
明るい嫁を演出。
そして我が家に新しく仲間入りしたりったんを全面に出せばそれで全てOK!

みんな赤ちゃんの方に寄って来るから脇役の母なんてスルー(笑)
まるで黒子の様な気分。
りったんの存在は有り難かった!!!

親戚の人達はみんな気さくでとてもいい人ばかりなんだが、困る事がひとつ。

何言ってるか分からない!!

山形の方言はなかなか難しいのです(><)
なんで、笑顔でうなずく、、いつもこんな風に対応してる私。
たまに何か質問されているのに、それでもひたすら笑顔で「そうなんですか。」なんてコントみたいな事もあったり。。

いい加減慣れなければ、といつも帰りの車で反省するのでした。


今回来た子供ははりょうちんと同い年の子が2人とひとつ下が1人、あと一番ちっちゃいりったんの計5人。

やってくれました(笑)
食事会は広〜い座敷だったんだが、もう走りまくりの暴れまくり。興奮しすぎて、叫びまくり。

主役はほぼ子供達でした(^^;)
りょうちんは楽しかったかも♪

親戚との関係が薄れていくこのご時世、1年に1回集まるのもいいものです♪

拍手[1回]

Prev25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪