忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月02日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年06月01日 (Fri)


ゲショゲショしていたりったん、ついに発熱し

「こりゃ風邪だな〜」

と思っていたら、突発だった(^^;)

一番高いときは39℃まで熱が上がり、3日間37.5℃〜38.5℃をフラフラし

4日目にいきなり36.2℃まで下がり、同時にカラダ中にぶつぶつぶつぶつ•••、と。

病院でも突発かもしれないとは言われていたが、見事に突発だった(笑)

上の子りょうちんは1歳半ぐらいでやったから、りったんは割と早かったなぁ。

今日から旦那の実家に行くので、熱が下がってくれて良かった良かった♪


•••でも、顔のぶつぶつが結構酷いから、周りの人にぎょっとされるかも。。。

突発性発信

それまで元気だった赤ちゃんが急に38~39度、ときには40度近い高熱を出す。
高熱のわりには元気で、熱は3~4日続いたあと、ストンと平熱か37度台くらいまで下がる。
それと同時か翌日くらいに、おなかや背中を中心に大小不規則な赤い発疹が出て、半日くらいで全身に広がる。

2~3日は発疹も目立つが、だんだん薄くなって消えていく。
あまりかゆみはないが、ときにはかゆがったりすることもある。また平熱に戻ったあとも、数日間はぐずる赤ちゃんもいるらしい。
40度近い熱が出ることもあるので親は不安になるが、高熱のわりに赤ちゃんは機嫌もよく、元気もあるなど、全身状態がいいのも特徴のひとつ。 

拍手[1回]

PR
2012年05月30日 (Wed)
「ママ ママ ママ!

「うぎゃ〜っ」

やれゴハンだ、やれオムツだと一日中子供のお世話をし

特に夕方は、ゴハン→食器の片付け→お風呂→着替え→寝かしつけ

と、怒濤のスケジュールをこなした後、やっと一息つける寝るまでの約2時間。

小さい子を持つママはいかに過ごしているだろうか?

ここのところ、疲れていたせいか寝かしつけたままそのまま自分も寝てしまうというパターンが多かったが

それじゃ何もできん!という事で、寝たときは旦那に起こしてもらうようにした。

そして得た安らぎの時間。

勿論、その時間の間に離乳食作ったり洗濯物畳んだりと家事もやるが、残った1時間程は自分だけの時間!

ブログ、日記(時々つける)、テレビを観るってのもやるが

最近は読書にハマっている!

たま〜に本を読んだりはするが、長い本を毎日少しずつ読むなんて事はホント久しぶりで(^^)

寝る前に、その世界にどっぷりはまり、日々の疲れを忘れつつ布団に入るのはなかなか良いです♪

で、何を読んでるかというと

『ノルウェイの森』村上春樹

そう、私は村上春樹ファン。

彼の本はかたっぱしから読んでいるが、映画化もした『ノルウェイの森』は読んでいなかったので。。

村上ワールド、良いです、とても。

忘れていた、本を読んでいる時のゆったりとした感覚を思い出した。

時にはそんな時間も必要かな♪

拍手[1回]

2012年05月30日 (Wed)
相手に100%悪気はない。

という事は分かっているが

その言葉がすご〜く心にグサリとくることってないだろうか?

私の場合、相手が自分の親しい人だったりすると、その出来事に対してなかなか折り合いをつける事ができず

その人の印象が変わってしまう事があって、どうしたもんかなぁと悩む事がある。

子供を生んでからよくある事は

「男の子2人なんて育てられないよ。あひるママは凄いね。」

「うちは男の1人で十分。私には無理だな〜。」(男一人女一人の友人)

結構カチンとくるんだよね。

だって生まれてきたのが男の子なんだもん、仕方ないじゃん!

私が女の子欲しかったから、いいな!って気持ちがあってそう感じちゃうのもあるけど、でもその言葉は男の子を育ててる私に失礼じゃないかい?

もっとカチンときたのが、3人目作ろうと思ってるんだが、できたら女の子がいいなと言ったら

「3人目もきっと男だよ。入らぬ子生んだってな事になるよ。」

こやつは気心知れた先輩なんだが、ケリ入れてやろうと思った(笑)

心ない言葉に対して

どう折り合いをつけたらよいのか?

言った相手が親しいだけに、親しいからこそ気軽に出た言葉なんだと思うが

私を悩ませる。



思い出すとゴミ箱蹴り飛ばしたくなるんだよね(本心)

拍手[0回]

2012年05月27日 (Sun)
子育て真っ最中で、まだ「あの時は〜」なんて振り返る時期じゃないけど

子育てって楽しいものだなぁと感じた今日。

誰かから聞いたのか、雑誌で読んだのか忘れたが、その人は子育てが人生で一番楽しかったと言っていた。

子供達が自立し、手が離れやっと自由な時間が持てるようになったのに、できる事ならまたあの頃に戻りたい、と。

ふとそんな事を思い出し、なるほどと思った。

時には我がまま放題の2歳児にイライラ。

夜中にちょこちょこ起きては泣く0歳児にイライラ。

って事もあるけど、そんな時期はあっという間に過ぎてしまい、あの頃は〜って懐かしい思い出にふける日がいつかはやってくるんだと思うと

育児真っ盛りの今を楽しまなければハタと気づいた。

だってついこの間まで泣くか飲むか寝るかのどれかしかできなかった赤子が今じゃ、マイケルの音楽に合わせて踊ってるんだよ!?

ここまで育ててきたのかぁと思うと感慨深い(笑)

こんな感じにたまには振り返ってみるのもいいもんです(^^)


拍手[1回]

2012年05月24日 (Thu)
喉が痛い!咳が出る!鼻水が止まらない(><)

現在の私の症状。

こんな事になったのは、りょうちんの鼻水を吸ってしまったから↓↓↓

りょうちんが風邪をひき、くしゃみ鼻水でズルズルやっていたので、つい赤ちゃんの時からの習慣で、鼻水吸い機で吸ってしまった。

ホントはその後しっかりうがいをするんだが、つい忘れてしまい•••現在にいたる。

そして兄弟間の感染は、、、もう仕方ないんだよね。

近寄るな!と言ってもそれは無理な話。おもっきしりったんの前でゲホゲホやってました。

案の定、りったんも鼻水ズルズルのゲホゲホ。

もう我が家はお父さんを除いてみんな風邪っぴき♪

ま、今のところまだ誰も熱を出していないからそれが救いなんだけどね。

これから熱を出すのか、ドキドキだ(^^;)


拍手[0回]

Prev26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪