忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月03日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年03月18日 (Sun)
大半が一歳以下の乳児に見られるウイルス感染症
症状:39℃〜40℃の高熱が続き、熱が下がりだすと体の部分に細かく赤い発疹が現れる
「子供の病気と薬の知識」より


さて、そんなに怖くない病気で赤ちゃんなら大体がかかると言われている突発!ママの免疫がきれる4ヶ月以降になりやすいと私は言われ、りょうちんの時は

いつくるか?いつくるか?

と待っていた(別に楽しみじゃないけどさ)

周りの友達が、「うちこの間突発になっちゃってー。」

と聞くと、ほうほうついいなっちゃったか。じゃあうちもそろそろかな、なんて思っていたんだが

全然ならないんですけど!

1歳になってちょっと肩すかしをくらっていたら、ノロとかRSウイルスとかヘビーな病気をもらってきてしまい、突発のことなんてすっかり忘れていた。

そして1歳8ヶ月になった夏真っ盛りのある日

りょうちん、発熱。39℃以上の熱に私は大慌て。病院に行ったら「今流行の風邪」と診断されたのだが
高熱が3日間続き

4日目の朝、嘘みたいに平熱に戻った。

そんで、その日の昼過ぎぐらいからか、体に発疹が (°°;) ゲッ

も、もしやこれは突発なのでは!?

熱も下がり発疹もすぐに消えてしまったので病院に行かず、結局突発だったのかは分からずじまいだが

本に載ってる症状と同じだから、あれは突発だったと勝手に思ってる。

子供の病気って、そのウイルスが何かを特に詳しく調べたりもしないから、結構あいまいだよね(^^;)

詳しく調べる病院もあると思うが、私のかかりつけの病院は「〜じゃないかなぁ。」てな感じだからさ。ま、それでも子供はいつの間にか治っているし、そんなもんなのかなって思ってる。

忘れてきた頃にやってきた突発
怖い病気じゃないし、と甘くみていたがなってしまえばその後にやってくる超がつくほどの甘えん坊になるりょうちんのアフターケアが大変なのでした()´д`()ゲッソリ・・・ 

拍手[0回]

PR
2012年03月17日 (Sat)
風呂場に小指の爪より小さい蜘蛛が現れた。

白くて、一見「何だ?」って分からな位の蜘蛛。

なのに、その蜘蛛を見つけた途端、りょうちんが


ガクガク (((゚д゚;))) ブルブル


ギャ━━━p('Д'o)q━━━ッ


もうその怯えようが凄いのなんのって。

風呂場だから声が響く響く(××)

丁度りったんも抱いて風呂に入っていたから、りょうちんが風呂桶から出たがっても

両手が塞がっていてなす術なし!!

だがしかし、りょうちんは悲鳴をあげ続け

りったんがその声に驚き泣き始め

私はオロオロ、ワタワタ (lll・Д・)φ.....アセ・・・



このままだとパニックに陥ったりょうちんが何をしでかすか分からないので

火事場の馬鹿力••••じゃないが

りったんをセカンドバッグの様に抱き、りょうちんを片手で持ち上げ風呂桶から救出。

(今思い出すと結構笑える)

風呂桶から出たりょうちんは一目散に風呂場から脱走。


床、ビショビショなんすけどーーーー。




しっかし

ダンゴムシを大量に捕まえたり、青虫を普通に掴んでいたりと野生児だった私としては

今回のりょうちんの行動はショックだった ガァ━━━(|||`Д´)━━━ン!

これからは野生児に育てなければ!


でも、実家に潜んでいる10㌢以上の蜘蛛見たら

まじで失神するだろーな。。。

拍手[0回]

2012年03月16日 (Fri)


「あ、これ意外といけるかも」

てな感じでスプーンにかぶりつくりったん。
(ただ単にスプーンを舐めたいだけかも)

5ヶ月になりまして、今日から離乳食始まりました (o´д`o)=3

またゴーリゴーリと実験の日々が始まる(笑)

今日はまずひとさじ!

の筈なのに、うちの旦那ときたら ヽ(#`Д´)ノ りったんが結構もぐもぐしてるからって

二さじ、三さじと•••

ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! 

まったく、目を離すと何するかわからん!

とりあえず、1日目無事終了 (`д´ )ゞ

明日も頑張るぞ!


拍手[0回]

2012年03月15日 (Thu)


鉄道博物館へ行ってきました。

色々写真もとったしどんな感じだったか載せたいなぁと思っていたけれど

とにかくくたくたで、おまけにりったんが興奮したのか夜泣き(らしきもの)してやっと今寝てくれたので

また今度 (ノ*0*)ノ

もうヘロヘロです•••。

感想として2歳児はまだプラレールで十分かな (´ ▽`).あはは

子供が楽しめる場所は結構あったけど

博物館自体はマニアックで、大人向けだよね。。

こんなんですみません〜 (*`Д´)=Э

拍手[0回]

2012年03月15日 (Thu)
主都直下型地震が4年以内に来る確率70%

そんな報道されちゃあ、地震対策しないとって思うよね。流石に•••。

まぁ最近は50パーセントだったり、10年以内だったりと色々変わってきているが

それでも来ることには変わりないんだから

ここはしっかりと避難グッズをまとめなきゃ

と気合いいれてみました。

流石に子供二人いたら、もしもの時心配だしね。

そこで避難グッズを入れるカバンを購入。amazonにて

おむつとか子供達の着替えとか色々入れるだろうと思い少し大きめのカバンを選んだんだが

届いたカバンをみて

で か Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン

よく確認しないでぽんぽんとクリックして買ってしまうのが私の悪いとこ。



荷物を詰めた夜、返ってきた旦那に

「•••誰か入ってませんよね。」

「•••。」


とにかくでかくてさ、こんなんいざという時に持ち出せないだろうし返品しようと思ったんだけど

開封された商品は50%しか返金されず、おまけに送料はこっちもちだから

おもっきし赤字。それなら使おうと思い

とりあえず詰めるだけ詰めて車につんでおき

避難する時は持ち運びようのカバンにまた詰め直してって



意味ないじゃーん ヽ(´~`; ォィォィ 

もしもの時にそんな詰め直す余裕あるんだろか。。

でも車に積んどきゃ落ち着いた時に詰め直したりできるかな。

そんなこんなでカバン問題はいちお解決。


ちなみにカバンに詰めた避難グッズは

2リットルの水 2本
ミルク(使いきりタイプ)
おかし(ビスコ保存用)

オムツ(3日分くらい)2人分
おしりふき

バスタオル
ハンカチ
着替え 2人分
サンダル(りょうちんの)
登山用雨具(私の)
雨具(りょうちんの)

携帯ラジオ

こんな感じです(^^;)
微妙に必要かな?ってのもあるんだが。

これでとりあえず一安心。
後は、たまにお菓子の賞味期限がきれてないか確認しなければ。。

拍手[0回]

Prev37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪