忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月02日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年09月05日 (Wed)
10ヶ月検診行ってきました!

9時10分から受付開始という事で、朝早いしみんなそんな早くには来てなかろうと思って、ぴったりの9時10分に行ったら

甘かった Σ( ̄ロ ̄lll) 

既に23人もの人が来ていた。。。

今日はりょうちんを保育園に預けられなかったから、一緒に連れて行く事に。

案の定、待つは待つは。

りょうちんもりったんも飽き始めたから遊びスペースとしてマットが敷いてある場所に連れて行ったらりょうちんは走り回るしりったんはマットから脱走するし。。

困った。

特に、りょうちんがマットの上でひっくり返ったり飛びはねたりするのがかなり悩みの種に。

っていうのも、10ヶ月の子がいるわけだから、もうじき3歳になるりょうちんはやっぱり危険な存在。しかも走り回っている訳だし。

周りのお母さんの視線が痛いし怖いのなんのって。。。。

これはヤバい

と直感的に感じたので、そそくさと2人を席に連れて行ったが、そりゃそうだよね。

私には周りに兄弟がいる友達がたくさんいるから、みんな3歳児がドタバタ走り回ってるなか下の子がウロウロしていても

「危ないから気をつけなよー。」

ぐらいの感覚で特に神経質にはならないが、1人目の子だったらそうわいかないよね(^^;)

絶対に、あの子危ないんだけど。何でここで遊ばせるの!?って普通に言ってると思うし。


そりゃそうと、同じ様に上の子連れて来てるお母さんがいたんだけど、そこは姉妹なんだが、やはりこれが男と女の差!って感じてしまった。

とにかくおとなしい。

マットの上でも静かに絵本を読んでるし、特に上のお姉ちゃんはママにぴ〜ったりくっついている。

うちの兄といったら、保健センターの端から端まで一直線に走り、途中でこけてサンダルが脱げ、尚片足裸足で走っているという•••。見てないといなくなる。

りったんはりったんで兄を注意してるといつの間にか消えていて、遥か遠い所をハイハイしてるし。。

その違いを強く感じてしまった。

でもま、笑うしかないよね(笑)我が家は男兄弟な訳なんだし。

その活発さが大変だけど、結構好き(笑)

さて、本題の10ヶ月検診だが

りょうちんの時は、はいはいしないつかまり立ちしないという事で、結構色々言われ凹んで帰ってきたのを覚えているが

りったんはもうはいはいもつかまり立ちもできるから、今回は余裕でしょ!って思っていた。

がしかし、私もバカ正直に子供の成長を確認する用紙に

ばいばいしますか? いいえ 大人の真似をしますか? いいえ

にしてしまった為、またしてもそこを色々つつかれてしまった。

しかも結構深刻な感じに言われたので

またしてもちょっとショック。次の検診までに出来ているか確認しますので、って。。。。

りょうちんだってばいばいなんて1歳半ぐらいにならなきゃやらなかったし、そんなに重要なのかなぁぁぁ。

旦那にその事言ったら、まだ10ヶ月なんだしそんな事できるか!って怒ってたけど、実際みんなできてるんだよね?

まぁ、色々個人差はあるからそんな気にしてないが

パーフェクトでさっさと帰る予定だったから、思いのほか健康相談が長ーーくなってしまったのがちょっと残念。

次の難関はコトバだな。

りょうちんの時みたいに、コトバが増えてるかの確認電話がこないといいなぁ。

結局家に帰ったのが12時前。ほんとーに疲れた。
みんな疲れてたみたいで、その後3人で3時間も昼寝してしまったとさ(笑)

拍手[0回]

PR
2012年09月03日 (Mon)
トイレトレーニングが無事終了し、もうオムツを履く事のなくなったりょうちん。

「おしっこ。」と言われる度にビクリとし、トイレに担いで行く大変さを除けば、割と平和なパンツ生活を送っていたのだが

昨日から、おしっこをすると悲鳴を上げる程痛がる様に (>д<;)

しかも痛いからか手で触るから、おしっこが悲惨な状況に (>д<;)


パンツになってから、チンチンをいじる事が増えたからばい菌がはいったのかも!?

というわけで、今日慌てて病院へ行ったのだが

特に目立った外傷はなく、腫れもないらしい。

しいていうなら、昔っっっっからあるおできみたいなやつ?の横が赤くなっている。

きっとそれにおしっこが染みて痛いのかも。

結局、バラマイシン軟膏10gをもらって帰って来た。


なんだかよく分からないが大丈夫なんだろうか?

近くの総合病院の泌尿器科に見てもらおうと思って電話したら小児は扱ってないと言われ仕方なく小児科に行ったが、治らなかったら、小児泌尿器科がある病院に行かなきゃな。。

数日はりょうちんの泣き叫ぶ顔を見なきゃいけないし

トイレ、床掃除が大変そう•••。


はぁ。。色々、あるよね。

拍手[0回]

2012年09月01日 (Sat)
心休まる時間 現在進行形中。

今日は旦那が飲み会で遅いのだ。

おまけに子供達は就寝中。



ぐ ふ ふ ふ 


笑わずにはいられない。

子供達は9時には寝てしまったのだ!
いつも11時頃まで起きてるのに何故かって?
今日はお友達が2名遊びに来て、朝から夕方までず〜っと遊び通しで、昼寝もしなかったから★

そりゃ疲れるだろうよ。

だからこうして今一人、優雅にルイボスティーを飲みつつ家計簿つけたりブログを更新したりできるのさ。
(やってる事が地味だけど)

テレビ見るのもいーんだけど、どちらかというと音楽聴きつつ何かするって方が好きだなぁ。本読んだりとか。

昔はよく遅くまで一人、地味に過ごしてたんだけどね(笑)

こーいった時間がとれるのは貴重だから凄く嬉しい♪

そんな時に限って旦那が酔いながら少し早めの帰宅、ってのが



Σ( ̄ロ ̄lll)  えっ早くない?


ってなる。普段は早く帰って欲しいが。

さーて、まだ9時台。あと1時間半何しよっかな〜♪

拍手[0回]

2012年08月31日 (Fri)


我が子りょうちんは、現在スポンジボブにドハマり中。

録画して、毎日毎日飽きずにボブを見ている。

まー悪い影響はそんなにないと思うが、ちょっと見すぎじゃねーか?って心配になる。

だから、1日1時間だけ!と決めたが結局ついついダラダラと•••。


でも、このアニメ大人が見ても普通におもしろいんだよね。

てか大人向けに作られてるんじゃないか?

とにかく我が家は毎日ボブボブボブボブ•••。


黄色くなりそうだ。




拍手[0回]

2012年08月30日 (Thu)


今日もプールに行きました♪

いつも日陰からつまらなそうにプールを眺めているりったんも、今日はプールデビュー!!!

このトーマスの水着は去年りょうちんが着ていたやつ。

りったん大きめだからぴったりだった(^^;)

浅めのプール(というか水たまり?)に入れたら、初めは怖かったみたいで泣いたが、その後は楽しそうにチャプチャプ遊んでた♪


さて、今日は平日だというのに凄い人だった。

おもに子供を連れたママさんor家族連れ。

ついどんな家族構成なんだろう?と思いチロチロと周りを観察していたが、意外と子供3人4人って多いね!ビックリした。

勿論男三兄弟もいたし、男2人女2人の四人兄弟もいた。バラバラで遊んでいたけど、顔がもうほんっとうにソックリな、(多分)姉、弟、弟の三兄弟もいた(笑)

子だくさんは親は大変だろうが、子供達はやっぱり兄弟が多くて楽しそうだね♪

私は一人っ子だったから、主に父が遊んでくれたけど、兄弟がいたら楽しかったんだろうなぁとしみじみ思ってしまった。

夏ももう終わりなのに、子供達のパワーはまだまだ残ってますって位のはしゃぎっぷり。小学生ぐらいの子が多かったが、その子達の遊び方を見ていると

りょうちんとりったんのその後がいとも簡単に想像できて、気合いが入った(汗)

それでも子供達が元気に楽しそうに遊んでいる姿を見るのは、幸せなものです(^_^)


拍手[0回]

Prev13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪