忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月02日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年07月21日 (Sat)
今ニュースになっている”いじめの問題”。
昔も今もいじめは存在するが、確実にエスカレートしている。

靴を隠されたなんて生易しいもんじゃなくて、耳を塞ぎたくなるようないじめの内容にゾッとする。

非人道的な行為に善悪の区別、人の心すらないんじゃないかと思ってしまう。

そして何より恐ろしいのが、いじめの事実を隠そうとする学校側、そして親達。

大人が、きちんと悪い事は悪い、悪い事をするとこうなると子供達に示さなければいけないのに

それを見て見ぬ振りする、隠す、そんな事をしているから

今回の様に一人の生徒が自ら命を絶ってしまうという最悪の事態になってしまったんじゃないか。

あとは親。

いじめた側は勿論、いじめられた側の親も、こうなるまでに何かできなかったんだろうか?

実は私も幼稚園の頃、いじめにあっていた。

まぁ、幼稚園生だからいじめって程の事ではないが、幼い私にとってはものすごくショックな事、だったと思う。(あまり覚えていないんだが、幼稚園に行きたくないと毎日泣いていたらしい)

私がいじめられている事を知った両親は、迷う事なく別の幼稚園に転校させてくれた。

そのおかげで、私は転校先の幼稚園で楽しい毎日を送る事ができた、らしい。

子供を守れるのは親だけなんだから、もっと何かできなかったんだろうか?

でももし私がその親の立場だったらどうするだろう•••。

何もかもが行き過ぎる傾向がある今の時代は子供の社会ですら恐ろしい。

そんな所に我が子を入れる訳だから、親である私も覚悟しなければ。

PTAとか役員とか、みんな学校と関わるのをなるべく避けようとするが、学校での子供の様子を知る為にも親が学校と関わるのは大切なことなんじゃないかな?

そんな風に、最近は思う様になった。



拍手[0回]

PR
2012年07月18日 (Wed)
ここ最近、特に風邪をひくこともなく毎日何だかんだパワフルに動いていたが

昨日から、月に一度来る例のだるい奴がきてしまい

今日は朝から体調悪っΣ( ̄ロ ̄lll) 

もう一日布団の中で生活したいって位なのに、朝9:00からりったんのポリオの予防接種があり、てんやわんや

予防接種が終わってからも、やれ買い物だ、りょうちんのトイレだで動きまくりで

昼過ぎに家に帰ってきた時にはグッタリ

まぁ例のアレは病気じゃないから別にどんだけ動き回っても問題なし、なんだけどとにかく眠くて眠くて

何もする気が起きない

今日は3人でがっつり昼寝して、夕方にちょこっと出掛けるコースでいくかぁ!と家帰って速攻布団に横になったが、そんな日に限って

子供達、超元気!

子供が起きてんのに私だけ寝るってのも怖いから、横になって子供達の相手してたが

りょうちんは時計持ってきて

「お〜き〜ろ〜」と叫ぶし

りったんは何が気に食わないのか

おすわりしたまま母を叩くし

超ぐだぐだな2時間を過ごしてしまった。余計疲れたというか。


改めて、母(私)がダウンすると、色々ときついなと感じた。

近くに手伝いにきてくれる身内がいたらいいけど、誰もいないってのは本当にきっつい。

もしも高熱が出たり、動くのも辛いって事になったら大変だ。


普段子育てに追われて自分の体調管理は二の次になってるけど

子供達より私が一番気をつけなければいけないって思いました(^^)


拍手[0回]

2012年07月16日 (Mon)
暑かったり肌寒かったりという日を繰り返し、いつの間にか夏になっていた。

もう「暑い!」の一言しか出ない•••。

今日はまた特別暑く感じた。友達が遊びに来たので、午前中子供達を公園で遊ばせていたが、ジリジリと焼ける感じ。早々に家に避難。

去年はりょうちんがまだ今程走り回る時期じゃなかったから家の中でもなんとかなったが、さすがにもうじき3歳になる男の子が一日家の中って訳にもねぇ。

行き場に困る。

やっぱクーラーの効いた大型ショッピングモールとか?
あとは児童館。

まぁ今日みたいに友達が来てくれれば家の中でも大騒ぎするからそれなりに楽しめるんだが、予定がない日は困るなー。

明日はやっと入れた保育園だから良いが (o´д`o)=

保育園はプール開きだからプールセット一式そろえてこれから名札縫い付けなきゃ〜(××)

晴れるといーな。

拍手[0回]

2012年07月15日 (Sun)
トイレトレーニングが何とか一段落し、もう普通にパンツで生活しているりょうちん。

素晴らしいことにオネショをしたことがない!!覚悟してたんだが全然なんだわ、これが。

ちょっと前まで、朝起きるとオムツパンパンだったのに。

何でだろう?と純粋に興味が沸いてネットで調べてみた。

そしたら、昼前に沢山オシッコをする子は夜になるとナントカってホルモンが出てそれがオシッコを抑制するとか。

確かに今日中のりょうちんのオシッコ回数かなりなんだよね。

なるほど•••。


まあそんな訳でこっからは日中のトイレのハナシ。

外出先で「おしっこ」と言われたら•••

今現在、コレがとにかく大変(^^;)

突然、油断していた時に「ママ、おしっこ」と言われると、かなり焦る。

特に

★スーパーで買い物しているとき

→買い物かごをレジで預けてトイレへダッシュ。

★トイレが現在地からエラい遠い場合

→髪を振り乱してダッシュ

ただでさえ買い物する様な場所でダッシュしてる人って「何だ?」って目立つけど、背中に乳飲み子背負って2歳児(もうすぐ3歳児)を抱えて髪振り乱してダッシュしてたら

目立ちまくりだよね。。
でも恥をしのんでる場合じゃないんだよ、こっちは(笑)

あんまり↑こんな人見た事ないんだけど、世のパンツになったばかりのお子さんを抱えるママはどうしているんだろう?

本当に見かけないんだよねー•••。

やっぱり外出控えめなのかな。


拍手[0回]

2012年07月14日 (Sat)


昼過ぎ、子供達と買い物に出掛けようと家を出たら壁に張り付いていた虫を発見。

て、てか虫!?

と我が身を疑った。

だってどっからどう見ても木の枝にしか見えないんだもん!!

でも足があるし、顔の部分もちょっとふわふわしてる。。

虫です。完全に。

大人げなく騒いじゃったよ。

以前も、同じ様に壁に木の葉そっくりの虫が張り付いていた。これもまた芸術!ってくらいよくできてるんだわ。(作り物じゃないけど)

何だっていったいこんな芸術的な虫が集まってくるんだか?

誰かこの虫の名前知らんかね。

ネットで検索してみるか。

それにしても、驚いた。

拍手[0回]

Prev19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪