忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月03日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年05月10日 (Thu)
「母の日何贈ろう~」ってよく悩む。カーネーションでいいんだと思うが、以前カーネーション以外の贈り物をしてるから

再びカーネーションに戻るのもなぁと思い毎年毎年贈り物に悩んでしまうのだ。

そんな母の日とは一体誰がどんな目的で作ったのか!?

と思い、調べてみた。簡単にご紹介~(´ω`)


母の日は、アメリカの南北戦争終結直後女性参政権運動家のハナという女性が「もう夫と子供を戦場に送り出してなるものか!!」と「母の日宣言」を発した。
で、この「母の日」は南北戦争中敵味方関係なく負傷兵の衛生状態を改善させる為に地域の女性を終結させたジャービスという女性の活動(母の仕事の日)からヒントを得たもの。

結局この母の日は普及することなかった。

ジャービスの死後、娘のアンナが亡き母を偲び母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。

アンナの母への想いに感動した人々は母をおぼえる日の大切さを認識し、同教会に集まり「母の日」を祝った。これが「母の日」の始まり。このときアンナが人々に渡した母の好きだった白いカーネーションが母の日のシンボルになった。

以上!!
色々削ってくっつけてまとめてみた。自分で調べたほうが早いやも(^_^;)てかこんなん調べる私も暇人だ。

本来白いカーネーションなんだね。それが何故赤いカーネーションになったのかは…またいつか。

でもだったらカーネーションじゃなくておかあさんの好きな花をあげてもいいよね♪時期もあるけど…。

因みに私の母は紫の木蓮が好きだった。プレゼントしてあげたら喜んだろうなぁ。



母の日が近くなるにつれ、母の想い出が鮮明に甦ってくる。

おかあさん、ありがとう

亡くなる前にちゃんと言っておけば良かったな。

それだけ 後悔

拍手[0回]

PR
2012年05月08日 (Tue)


ついに!もうじき7ヶ月ってところでりったんが寝返りしたヾ( ̄∇ ̄=

今日は6ヶ月検診をしに、病院に行ったのだが、その時に

「寝返りしますか?」

「しません。」(即答)

「体重があるからかな。まぁ、そのうちするでしょう。」

「やっぱり重いですよね•••。」

「一応範囲内には収まっているので大丈夫です。ダイエットの必要はありません。」

(先生•••、私の心を読んだか)

って話をしたばかりだったので

りったん、その会話を聞いていて「よし!ここいらで寝返ってやるか」って思ったのかな(笑)

まぁ、何もないところでえいって寝返りしたわけじゃなくて、隣にあったおもちゃが欲しかったみたいなんだけど(^^;)

何はともあれ、めでたいことだ!ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪ 

でもその後、りったんには悲劇が。
りったんの寝返りを大げさに喜んでいたら、それをりょうちんが見てたんだろうね。。

ちょっと目を離した隙に

ゴロゴロゴロ•••

りったんをまるで大玉転がしの様に転がしてるじゃないか 
Σ( ̄ロ ̄lll) 

可哀想に、りったん何回転回ったのか、1メートル程転がされ爆泣き。

やはり、目を離してはいけなかった チーン (Д

そんなほろ苦い寝返りの記録

拍手[0回]

2012年05月08日 (Tue)
母が亡くなって7ヶ月がたとうとしていて、日々の忙しさに大切なことを忘れかけていた。

ここ最近、これから建てる家のことだったり、子供3人目作ろうかどうするかとか、来年から入る幼稚園の役員のことをママ友から聞いてちょっとブルーになってたり

なーんか色々考えることが多くて

「あー、なんだかなー」って少しブルーになっていた。

そんな時、母の日が近いこともあり義母に何を贈ろうかなぁとプレゼント探しをしていて

母の事を思い出し、母の辛く大変だったときのことも一緒に思い出した。



生きることができるって幸せだよね



贅沢な悩みで私は今までブルーになってたんだな。

生きることができるんだもん。

もっと楽しく前向きに生きていかなきゃな。


大切なことを思い出させてくれた、母の日まだあと数日の今日。


拍手[0回]

2012年05月07日 (Mon)
今我が家の寝室からまん丸のキレイなお月様が見えております(*^o^)/

寝る前に暫く上の子りょうちんと月を見ていたんだが、お月様を気に入った様で

「キラキラ!!キラキラ!!」

と言って喜んでいた。

ちなみにまだ言葉がしっかりはなせないんで、お星様、お月様共キラキラに(笑)

で、寝かしつけそろそろ寝るかなぁって時に

ムクッと起き出し、お月様の確認を…

そしたら丁度雲でお月様が隠れてしまっていて(((・・;)

そしたらりょうちん

「ママ、キラキラ行っちゃった。」

と言って泣き出してしまった(≧○≦)

親バカだが

何てカワイイ表現なのだ!!

と胸がジ―――――ン

その純粋さに母は胸を打たれたのだった!!

満月にちなんで親バカ丸出しの出来事でした(^_^)

拍手[0回]

2012年05月06日 (Sun)
いやいやいや、凄い雷&雨だった。

久しぶりにゲリラ豪雨並みの嵐でした。。

午前中に子供達を連れて買い物に行き、家に帰る途中からゴロゴロとお空が鳴り出し

家についたと同時に雨がザー。

セーーーーフッ!!

雷を怖がると思いきや、上の子は昼寝しちゃって、下の子はケロリとしてた(^^:)

怖がってたのは私だけ•••。

でも雷が鳴ると、怖いけれどついつい外を覗きたくなるのは何故だろう。。

そして少しワクワクしている自分もいる。。

何故だろう?

拍手[0回]

Prev29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪