3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^)
ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。
体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
実は今、一時保育を利用してます(^^)
利用し始めたのはりょうちんが1歳半の時。りょうちんの癇癪がピークに達していた時(汗)
大変だからって保育園に預けるなんて•••
子育てから逃げるみたいで凄く悩んだんだけど、保育園に預けてるママ友や保育士さんから
きっとママにとってもりょうちんにとってもいい結果になると思うし、利用する事は全然悪いことじゃないんだよ、と言ってもらい
一時保育を利用することになりました(*^^*)
週に3回。最初は泣いていたりょうちんだったけど、だんだんと保育園に慣れていき、そのうち全然泣かずに「ばいばーい」と言って部屋に入っていくように。
迎えに行くと凄く嬉しそうに走ってきて、保育士さんから
「りょうちん、○○して楽しそうでしたよ」
とかその日のの出来事を話してもらえると
保育園に入れて良かったのかな、って思える様になった。
今はりょうちんの癇癪も大分収まってきたが
りったんがいるから普段おもいきり遊べない分を保育園で発散させようと思い、週2回通ってます!
まぁ、金銭面は痛いけどね。
1日あたり2000円ちょっとだから、週2だと1ヶ月16000円(××)
でも、そのおかげで私もちょっと息抜きもできるし、りったんの面倒もみれるしこれは必要経費なのかな!?
利用し始めたのはりょうちんが1歳半の時。りょうちんの癇癪がピークに達していた時(汗)
大変だからって保育園に預けるなんて•••
子育てから逃げるみたいで凄く悩んだんだけど、保育園に預けてるママ友や保育士さんから
きっとママにとってもりょうちんにとってもいい結果になると思うし、利用する事は全然悪いことじゃないんだよ、と言ってもらい
一時保育を利用することになりました(*^^*)
週に3回。最初は泣いていたりょうちんだったけど、だんだんと保育園に慣れていき、そのうち全然泣かずに「ばいばーい」と言って部屋に入っていくように。
迎えに行くと凄く嬉しそうに走ってきて、保育士さんから
「りょうちん、○○して楽しそうでしたよ」
とかその日のの出来事を話してもらえると
保育園に入れて良かったのかな、って思える様になった。
今はりょうちんの癇癪も大分収まってきたが
りったんがいるから普段おもいきり遊べない分を保育園で発散させようと思い、週2回通ってます!
まぁ、金銭面は痛いけどね。
1日あたり2000円ちょっとだから、週2だと1ヶ月16000円(××)
でも、そのおかげで私もちょっと息抜きもできるし、りったんの面倒もみれるしこれは必要経費なのかな!?
PR
さてこの画像、最初に言っておきますがブログに載せよう!と思って撮ったわけじゃーございません
ヾ(。`Д´。)ノ
田舎のジジババにフォトメール送る為に撮りました
って同じ様なことだけど ヾ(・ε・。)ォィォィ
見ての通り、おもちゃを欲しがり駄目だと言ったらこの有様。
絵に描いた様なその姿に、思わずおかしくなりパチり ( ̄ー ̄)ニヤ...
欲しがったおもちゃはつみきなんだけど、うちにも同じ様なつみきあるのに、何で欲しがるんだろーね。トミカとかだったら、300円ぐらいだししゃーねーなって思うんだが
つみき、3000円 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
りったんのおしりふき買いにきて、んなもんかえるかぁぁっ!!
って事でスルーしました。
みんなこーゆう状態になったらどうしてるんだろう?
1、無視するのか?
2、無理矢理抱っこして連れていくのか?
3、仕方なく買ってあげるのか?
ちょっと前は周りの目が気になって抱っこして連れて行ったが、最近は結構冷静に
「先行くよー。」
って普通に無視。少しの間わんわん泣いてるけど、買ってもらえないって分かるとスクッと立ち上がって追いかけてくるんだよね。
そーゆう時は、「えらい、えらい」って褒めてあげることにしてる(^^)
母と息子の根比べ
母の勝ち ♡


2人目の息子、りったんの名前に使われている漢字にはある意味が込められている。
『空はひとつであり、天と地は繋がっている』
りったんは、私のお母さんが亡くなった2日後に生まれてきた。
たまたまタイミングがあってしまったといったらそれまでだが、やっぱり生と死が重なってしまった今回のことは、何かが働きかけた、そうなる運命だったと捉えている。
だからりったんがお母さんの生まれ変わり、って言ったら可哀想だけれど、全く関係ないとはいえないんじゃないかなと思い、ちょっとだけそーゆう意味を込めさせてもらった。
名前を考えたのは私の旦那なんだけれど
不思議なことに、旦那はその漢字に他にそんな意味があるという事を知らず、たまたま私がネットで調べたらそーゆう意味もあるという事が分かった。
りったんを生んですぐ、名前の事を聞き『空はひとつしかない』という意味を知って
涙が止まらなかった。
広い広い空の下
天と地が繋がっているのなら
きっとお母さんもそのどこかにいるんだ。
そう思うと
亡くなった母を恋しくなった時
少しだけ元気になれる。
『空はひとつであり、天と地は繋がっている』
りったんは、私のお母さんが亡くなった2日後に生まれてきた。
たまたまタイミングがあってしまったといったらそれまでだが、やっぱり生と死が重なってしまった今回のことは、何かが働きかけた、そうなる運命だったと捉えている。
だからりったんがお母さんの生まれ変わり、って言ったら可哀想だけれど、全く関係ないとはいえないんじゃないかなと思い、ちょっとだけそーゆう意味を込めさせてもらった。
名前を考えたのは私の旦那なんだけれど
不思議なことに、旦那はその漢字に他にそんな意味があるという事を知らず、たまたま私がネットで調べたらそーゆう意味もあるという事が分かった。
りったんを生んですぐ、名前の事を聞き『空はひとつしかない』という意味を知って
涙が止まらなかった。
広い広い空の下
天と地が繋がっているのなら
きっとお母さんもそのどこかにいるんだ。
そう思うと
亡くなった母を恋しくなった時
少しだけ元気になれる。