3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^)
ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。
体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
実は私、村上春樹ファンなんです。(どうでもいい情報だけど)
『海辺のカフカ』を読んで、ものすごくハマってしまい、これはこの人の本を読まなければ!という事で
『ねじまき鳥クロニクル』『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』『風の歌を聴け』『アフターダーク』『1Q84』『うずまき猫のみつけ方』(エッセイ)
をガツガツ読んだ。(当時は自由時間たくさんあったからね)
で、前々から読みたかった『ノルウェイの森』を読んで、その世界の余韻に浸っていた矢先、ケーブルテレビで映画版『ノルウェイの森』をやっていたので
これは見なきゃ!
と思い、何とか時間を作って見てみた。
村上春樹の作品を映画化というのにも興味があったし、私が感じた世界観がどう表現されているんだろう?とすごくワクワクしていたんだが
ガーーーーーン
色々と思っていたのと違い残念な結果だった。
評価も良かったし、演技派と言われる俳優が出演していたから、もしかすると•••って思っていたのに
本当に思っていたのと違う。
特に背景は残念だった。
私の中では、青空で緑に溢れたもっと明るいイメージだったんだが
映画では曇っていて、特に原作ではそんなに描かれていなかった雪景色が多くなんだか凄く暗い。
あとキャストのイメージがちょっと•••。
ストーリーの軸がハッキリしすぎて、脇役のお話がおもしろいのにそれがカットされてた。
書きたい事は山の様にあるが、終わりにして
村上春樹の作品を読んだ後って、子育ての忙しさとかそんなの全部忘れて、昔の感覚に戻れるんだよね。
伝わりにくいと思うが、何かに感動してその余韻に浸っている時だったり、お洒落な喫茶店に入ってボンヤリしている時の雰囲気だったり
現実の中にポンっと非現実が入り込むような感覚
と、まぁうだうだ書いてみたが
子育て中忙しいけど、時間を見つけてじぶんのスキな作家の本を読むってのもいいもんだと感じた!
PR
この記事にコメントする