3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^)
ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。
体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
子供の成長には個人差があるんだから••••
よく聞く言葉。でもやっぱり親としてはだいたいの目安通りに成長してもらいたいもの。
りょうちんは、首は3ヶ月には座っていたが、寝返りは遅かった!!
母子手帳に書かれている目安としては4ヶ月~6ヶ月頃、なのだがうちのは全然寝返りしなかった(涙)
ママ友が会う度に「寝返り始めたよ」の言葉を聞くと、ため息。
うつ伏せにしてみたり、ゴロンゴロン回してみたりしたんだが、一向に自分で寝返ってみようなんて気を起こさなかったりょうちん。
母はいつも気にしてました。
が、6ヶ月ぐらいから寝返りより先にお座りができるように。
(勿論自分で座るんじゃなくて、座らせるとそのまま座ってられる程度)
なんじゃそりゃ。
ひとつ飛び越してできる様になってしまった。でも寝返りは未だせず(笑)
ま、寝返りしたくないんだろう、という結論に至りそのまま気にしなくなったらいつの間にか寝返りする様になりました(笑)
ちなみにちゃんと寝返りしたのって8ヶ月になった時でした(^^;)
寝返りしだすと楽しいってことが分かったみたいで、常にゴロゴロしてる。
ゴロゴロしすぎてベッドから落ちたり(オイ)
個人差があるっていうけれど、ホント個人差があるんだと分かった。
心配はしてしまうと思うが、いずれできるだろうと見守ってあげることも必要かな(^^)


PR
この記事にコメントする