忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3歳の男の子と1歳の男の子を育ててます(^^) ドタバタだけど、そこには笑いあり涙ありのコユーイ毎日。 体力勝負!頑張るぞ!
いらっしゃいませ♬
ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
最新コメント
[06/30 みい]
[06/30 みい]
[10/10 あひるママ]
[10/10 あひるママ]
[06/12 monochoko]
プロフィール
【HN】
あひるママ
【年齢】
45
【性別】
女性
【誕生日】
1980/02/29
【職業】
主婦
【趣味】
子供を連れてウロウロすること(笑)
【自己紹介】
たまに神経質だったり、たまにおおざっぱりだったりといまいちよく分からないA型です(笑)
ブログ内検索
バーコード
2025年07月01日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年05月15日 (Wed)
今日のニュースで、アンジェリーナ•ジョリーが遺伝子検査で乳がんが発生する可能性があるという事で、乳房を切除したという衝撃的なニュースが(><)

インタビューに答えた人も

まだ乳がんになってないのに切除するのは考えられない等と皆衝撃を受けた様子。

でもね、確かにそれ正しい判断だよね。
だって、約90%の確率で乳がんを発症しますよって言われたら、その事に怯えて生きていかなければならない。

それなら早々に取ってしまえば乳がんになることはない!

すごく当たり前な考え方だと思う。

それよりも、遺伝子検査でこれから乳がんになるかならないかが分かるなんて知らなかった。

私も母が乳がんになっているから、もの凄く確率が高いと思う。
毎年行ってる乳腺外科でも、なる可能性があるって言われているくらいだし、きっとそうなんだろう。

今までお母さんが乳がんだったから私もなるのかなぁなんてハッキリした事が分からない不安があったけれど、この検査をやればなるかならないかが一発で分かるのだ。

やりたい。

でももし90%の確率でなります、と言われたら•••

どうしよう?

自分の胸を切除するなんて考えはどこか遠い話の様で現実味がない。
その時点でもし失敗したら、お金は、、乳房再建は•••なんて、色々な問題が発生して到底無理(><)

だからそれをやってのけたアンジーは本当に凄い。

でも心の隅にはもしも確率が高かったら、切除してがんの恐怖から逃れたいと思う自分もいる。



ちなみに今年は乳がん検診、エコーとマンモ両方やりました♪
昨年まではエコーだけだったけど、がんの種類によってはエコーで見えるものマンモで見えるものとあるらしく、両方やった方がいいとのこと。
来年からも両方やろうかなぁと思っています。

今年はまだ子宮がん検診をやっていないので、早く行かなければ(><)


とにかく衝撃的なニュースでした。。

拍手[0回]

PR
2013年05月15日 (Wed)
今日毎日新聞の朝刊に、『いじめられる立場になったら』という記事が載っていた。

そこには、実際にいじめにあって自ら命を絶ってしまった男子学生の遺書が載っていて
朝から読むには凄く重いテーマだったが、色々考えさせられた。

もしもいじめられる立場になってしまったら•••。

りょうちんは他の子より小さくて、気持ちがおとなしいタイプ。
普段は仲の良い友達とつるんで遊んでいて本人は楽しいらしいのだが
実際遊んでいる姿を見ると、どうしても他の子の方が行動も力も強く、りょうちんは一歩遅れて後についていっている感じがする。

まだ年少だし幼稚園に入ったばかりだが、その子の持っている気質はそうそう変わるものじゃないと思う。
だから、もう少し大きくなって個性がもっとはっきりした時に、少しおとなしいりょうちんがいじめの標的にされてしまったら、と思うと不安になる。

私が子供の頃は女の子同士のいじめは結構あったが、男の子のいじめはほとんどなかった。
だから、今の時代どういった事がきっかけで男の子のいじめが起こるのかが分からない。

だからなおさら不安。

亡くなってしまった男子学生のいじめはちょくちょくとお金をとられるといったもの。
休み前は6万もとられるといった内容には驚いた。

驚いたことは、中学生が何でそんな大金を持っていたのかという部分。
それは貯金からおろしてという事なのかな?

親はいじめをどの程度知っていたのか?

もしも自分の子がいじめられて、かなり酷い事を学校でされていたら、私は多分学校を休ませるかもしれない。いやむしろ転校させる?
それじゃ何の解決にならないかもしれないが、今の学校でそれを解決できるようなシステムが整っているか信用がもてないし。

命に変えられるものはない。
もっと強くなりなさい!とか、とりあえず学校へ行きなさいなんて無神経な事を言う親にだけはなりたくない。

そう思った。

拍手[0回]

2013年05月04日 (Sat)
GW、旦那休みじゃないんで家族で旅行なんて無理なんだけど、遊びに来たじじと子供達を連れてショッピングモール行ったりとうろうろしている毎日です。

でも今回はあっちこっち行くよりも私の体を休めようかな、と結構ぐだぐだしてます。

りょうちんの幼稚園が始まって、毎日8時に起きていたのが6時になり(就寝時間は12時は変わらず)、父母会だの課外教室の見学なり幼稚園へ行くことが多く、まーそれなりに気を使ったりで

疲れがピークに達し、ダウン↓

微妙に風邪気味で扁桃腺が腫れ、口の中に口内炎が(><)

なんでGWは比較的のんびりと過ごすことに。。

GW終わればまた怒濤の日々なので(><)
幼稚園ママ友ランチやら親睦会やら二人の検診、旦那の実家に帰省、予防接種 ギャ〜

ま、とりあえず今しなきゃいけないことは

早く寝る!

ホントこれが一番重要かも。。

旦那のテレビ&酒に付き合ってたらマジ体壊す。
てか私がさっさと寝ればいい話なんだけど。ついついテレビ見出しちゃうと、お酒が出て来て•••。

反省


拍手[1回]

2013年05月03日 (Fri)
幼稚園入園から約2週間が過ぎ、りょうちんも幼稚園に慣れ私も朝早い生活に大分慣れてきました(^^;)

そして始まった課外教室!

幾つか見学•体験した結果、剣道教室に決めました(^▽^)

子供には剣道を習わせないなーと以前から思っていたのだが、やっぱりまだ小さいし走り回ったりする方がいいと思い、体操教室とかサッカー教室にしようかなと思い始めていた矢先

見学に行った剣道教室で、りょうちんが体験し、やりたいと!

もともと家にある柔らかい剣でチャンバラごっこをしていたので、竹刀を持つのは嬉しかったらしい。

人数も他の教室に比べ少なめなので先生の目も行き届くし•••


剣道に決定!


昨日早速開講式があり、幼稚園の後1時間ぐるぐる走り回ったり、竹刀を持ったりと開講式の割にはみっちりやりました(^^;)

まだ小さいので先生が言っている通りにはできないけれど、これも継続が大事!
そのうちきちんと道着を着て「め〜ん!」と竹刀を振りかざすりょうちんを見れることでしょう(^^)

竹刀と道着、あ〜また出費がかさむ•••

拍手[0回]

2013年04月27日 (Sat)
幼稚園の総会と父母会に参加してきました。

子供の通う幼稚園なんだから、親も積極的に参加しなければとは思いつつも、行きたくないなぁと思っていた。でも、行けば行くでプレの時からのママ友も一緒だし総会と父母会の間の時間で皆集まって話したり

あと何よりも子供の様子を見る事ができて良かった♪

りょうちんは仲良し3人組と一緒にウロウロ、ウロウロ(笑)あんたら離れる事はないんか!?と突っ込みたくなるくらい、3人一緒(笑)

幼稚園が楽しいと言ってる理由がなんとなく分かる•••。

さて、総会は新しい役員の紹介やら予算の発表があり、30分程で修了。その後の父母会も、先生からのお話があり実質10分程で終了。でもその後は雑談で、何だか想像していたよりあっという間に終わってしまった。。

幼稚園の父母会ってこんなもんなのかなぁ。

普段行き帰りがバスで、幼稚園での子供の様子を見る機会がないのでこーいった集まりは逆に楽しみだなぁと思いました(^^)

それにしても、幼稚園にあんなたくさんの母親達が集まると凄い迫力(^^;)
私もその中の一人だが、仲の良いママ同士グループになって話したり、父母会中に隣のクラスのママに手を振ったり、なんだかここは女子校か!?って雰囲気だった(笑)

女の世界•••だな。

でも高校時代みたいに自分一人じゃなくて、子供や家庭があるから複雑(^^;)
中には純粋に友達になる人もいるかもしれないが、やっぱり子供を通してという関係なので、何か不思議だよね。
話す事は勿論子供メイン。
幼稚園のこと、子供のこと、旦那のこと+α(誰かの噂話)←コレ結構大きいかも(笑)

それ以外のことってあんまり話さないもんなー。
かといって私自身他の事を話せと言われても、出て来ない。ドラマの話題、、テレビあんま見てないし、洋服の話題、、そんなに買わなくなったし、、本の話は(村上春樹など)できるけど、誰も聞きたがらないと思うし。

もう今は子育てにドップリハマっているから仕方ないっちゃー仕方ないんだよね。
でも世界が狭くなったみたいで、ちょっぴり寂しい気もする。

子供達が羽ばたいていったら、きっとまた子育て以外の話が出来る様になるんだと思うが、それはそれでまた寂しいんだろうな。

その時はもう私もいい歳になっていて、残りの人生•••なんて話をしてるのか。
そう考えると、子育てどっぷりでもいいから今を楽しく充実した毎日を過ごさなければ!

話がもの凄く脱線したけれど、総会&父母会参加無事終了しました。
あ、ちなみに役員は下がいるのでなりませんでしたー。
なってもいいかな?って思ったんだが、下がいると大変らしいので断られた。
どんだけ大変なんだ?


拍手[0回]

Prev1 2 3 4 5 6 7  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お買い物♪